コース: 心理的安全性の高い職場環境を作る

心理的安全性とは

心理的安全性とは何でしょうか。 心理的安全性の定義について、 理解しましょう。 心理的安全性とは、 組織行動学を研究している エイミー・エドモントソン教授が 1999 年に提唱した概念です。 心理学用語、サイコロジカルセーフティを 日本語に訳したものです。 他者が自分の意見や発言を拒否したり、 罰したりするリスクがないと確信でき、 自然体の自分で、 感情や考えを共有、発言したり 行動できる状態です。 一言で言えば、 コミュニケーションにおいて、 安心してリスクが取れる状態 と言えるかもしれません。 例えば、相手の考えと、 全く違った発言をしたり、 上司の間違いを指摘しても、 関係性が悪くなったり、 そこで関係が断絶してしまう、 ということがない状態を 想像してみてください。 これは、自分が相手を 信頼しているだけでなく、 相手が自分を信頼してくれていると 確信が持てる関係性が あるのではないでしょうか。 心理的安全性のある職場を 想像してみましょう。 自分の居場所があると感じられる。 自分のアイディアを発信できる。 新しいことにチャレンジしている。 活気にあふれている。 チームメンバーは仲間だと感じられる。 それでは今度は、 心理的安全性がない職場を 想像してみましょう。 肩身が狭く、居心地が悪い。 何かあったときに、 個人的に責任を取らされる。 発言は拒否されたり、 立場が危うくなると考える。 仲間がおらず、 孤独や孤立を感じやすい。 リスクを恐れ、 新しい取り組みを避ける。 いかがでしょうか。 エイミー・エドモントソン教授は、 心理的安全性を阻害する不安として、 次の4つを挙げています。 無知な人物だと思われる不安、 行動例・必要な情報を尋ねなかったり、 気になっていても質問しない。 無能な人物だと思われる不安。 行動例・高い目標に 挑戦することを避けたり、 自分の間違いを認めない。 邪魔な人物だと思われる不安。 行動例・決定を覆すアイディアの 提案や発言をしない。 なるべく、目立たないようにする。 否定的な人物だと思われる不安。 行動例・反対意見があっても、 発言を避けたり、 他の人と違う意見は言わない、です。 今の職場は、誰もが安心して 自由に発言ができていますか? どれくらい心理的安全性が ありそうでしょうか? 日々の職場のコミュニケーションを 思い出しながら、 考えてみてください。

目次